• 不動産売却では巨額のお金が動くこともあり、詐欺などのトラブルに発展するケースは決して珍しくありません。

    不動産売却をめぐる詐欺に遭わないためには、詐欺を企てる側の手口を把握することが重要です。

    今回は不動産売却で見られる詐欺の手口や、詐欺に遭わないための対策、そして詐欺に遭ってしまった場合の相談先をご紹介します。

    2246887_s
  • REASON
    01

    不動産売却で見られる詐欺の手口

    不動産売却の相談をする場合、基本的には不動産会社の査定に沿った価格で売却を進めることになります。 しかし不動産会社に悪意があると、相場よりも安い査定額を提示し、関係者に対して不当に安い価格で売却されるおそれがあるため注意が必要です。 仲介の成功報酬として発生する仲介手数料は「売買価格×3%+6万円+消費税」が上限ですが、本来は不要な手数料を支払わせる詐欺の手口も見られます。 また精算前に勝手に登記を書き換えられ、不動産を騙し取られる詐欺も発生しているため要注意です。

    sample-02
  • REASON
    02

    不動産売却で詐欺に遭わないための対策

    詐欺に遭わないための対策としては、まず売却価格の相場を確認しておきましょう。 過去の類似不動産の売却価格や、売却したい不動産の近くにある不動産の価格を把握しておくと、不当に安い査定を付けられた場合に「おかしい」と気付けます。 不動産を騙し取られる詐欺被害を防ぐためには、正常な不動産売却の流れを把握しておくことも重要です。 正常な不動産売却であれば登記の書き換えは精算後におこなうため、必要書類の提出もそのタイミングで求められます。 早すぎるタイミングで登記を書き換えるための書類を求められた場合は、注意したほうが良いでしょう。

    sample-02
  • REASON
    03

    不動産売却で詐欺に遭った場合の相談先

    不動産売却に関する詐欺に遭ったと感じたら、最初に相談すると良いのは「消費生活センター」もしくは「国民生活センター」です。 専門のスタッフが相談に応じてくれるため、詐欺に遭ったかどうかを断定しやすくなります。 不動産会社に関するトラブルは「宅地建物取引業協会」に相談して、対処法を確認するのも良いでしょう。 弁護士を探す場合は「法テラス」に無料で相談できるため、不動産売却の詐欺に強い弁護士を紹介してもらいましょう。

    sample-02

まとめ


FP・コンサル11
 

まとめ


不動産売却に関する詐欺の手口で多いのは、相場や手数料、登記をめぐる問題です。

事前に不動産売却の価格相場や流れを知ることが、詐欺に遭わないための対策になります。

詐欺に遭ってしまったら、消費者センターなどに相談し、状況に応じて弁護士を紹介してもらいましょう。

杉並区で不動産をお探しならMEDIATE株式会社にお任せください!

お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 月木金土日 9:30~20:00
※土日祝のみ 9:00~20:00
第三火曜日のみ営業
・時間外や定休日でも事前にご相談頂ければ対応しております

Access

MEDIATE株式会社

住所

〒166-0001

東京都杉並区阿佐谷北4-20-7

Google MAPで確認する
電話番号

03-5356-8868

03-5356-8868

FAX番号 03-5356-8867
営業時間

9:30~20:00

※土日祝のみ 9:00~20:00

第三火曜日のみ営業

 ※時間外や定休日でも事前にご相談頂ければ対応しております

定休日

火曜日,水曜日

離婚や相続、住み替えなどに幅広く対応し、それぞれのご事情に応じた売却方法をご案内しております。じっくりとご相談を承りながら、現地での査定から必要なお手続き、売り時のアドバイスまで、臨機応変にサポートしてまいります。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

    Related

    関連記事